top of page
MY BUTTON
MY BUTTON

東京都立大学
理学部
生命科学科
植物環境応答研究室
(光合成微生物グループ)

キーワード:
​シアノバクテリア、テトラピロール、
分光学、オプトジェネティクス

About Us

植物環境応答研究室光合成微生物グループは20214月に発足した研究グループです。東京都立大学理学部生命科学科に所属しています。以前は、静岡大学で研究を行っていました。静岡大学で培った研究をさらに発展させていきます。

Research

私たちの研究グループでは、光合成生物、特にシアノバクテリアの光応答戦略解明を目指して研究を進めています。また、最近は、私たちが見つけた光受容体を基に、細胞を光で制御するオプトジェネティクスや細胞内の分子動態を可視化する蛍光分子イメージングに関する応用研究にも着手しています。

Members

20234月から、5人の卒研生が所属することになり、13人体制です!最多人数更新です。私たちの研究に興味のある学生や研究員の方々は、是非、成川(narikawa.rei (at) shizuoka.ac.jp, (at) を@に変換)までご連絡ください。

News

23.7.21. 特任助教の鈴木さんの論文がFEBS J. に受理!!

23.6.25. D3の星野くんが光合成セミナーで三室賞を受賞!

23.6.4. M1の西野さんが日本光合成学会でポスター賞を受賞!

新着情報

1.

July 21, 2023

論文受理​

​鈴木さん筆頭論文がFEBS J. 誌に掲載

2.

June 25, 2023

受賞​

​星野くんが光合成セミナーにて最優秀若手賞「三室賞」を受賞

3.

June 4, 2023

受賞

​西野さんが日本光合成学会にてポスター賞を受賞

4.

March 10, 2023

受賞

​卒業生の三宅くんが日本ゲノム微生物学会にて優秀ポスター賞を受賞

5.

March 5, 2023

受賞

​迫くんが静岡ライフサイエンスシンポジウムにて優秀ポスター賞を受賞

最近のハイライト

2023年7月14日に、基礎生物学研究所の小杉真貴子さんにセミナーで講演いただきました。講演だけでなく、夕方からは談話会・懇親会として、南極や北極でのフィールドワークの実際について、写真や動画を観ながら語っていただきました。刺激を受けた学生さんもいっぱいいたと思います。

小杉さん.jpg
bottom of page