
静岡ライフサイエンスシンポジウムにて、M2の迫くんが優秀ポスター賞を受賞しました!
第23回静岡ライフサイエンスシンポジウムにて、M2の迫くんと、うちに卒研で所属し、その後、静大の後藤さんのラボに移籍した大津くんが、優秀ポスター賞を受賞しました!おめでとうございます!!

3/28 (月) に長谷川さん、三宅さん、桑崎さんのセミナーを開催しました
3月28日に長谷川さん@東京大学、三宅さん@静岡大学、桑崎さん@東京大学の3人にセミナーを行ってもらいました。3人は成川研二期生のメンバーであり、三宅さんはそのまま内部進学、長谷川さんと桑崎さんは東京大学に進学し、この3月に博士の学位を取得しました。...

オンライン学会大会の運営に関するあれやこれや
コロナ禍における学会の年会・大会運営 去年の春先からのコロナ禍で、世界全体の様相が一気に変化してしまった。研究業界でも、学会の年会や大会が当初は中止・延期になり、その後はオンライン開催をするようになっていった。今後はまた完全オンサイトに戻ることもあるかもしれないし、オンライ...

Fushimi et al. 2020 PNAS論文のあれやこれや
出版から一年以上が経過してしまいましたが、2020年にPNASに掲載された伏見さんが筆頭の論文について、その経緯をまとめたいと思います。 Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 「Evolution-inspired design of...


2021年4月に東京都立大学に異動しました!
成川の准教授としての異動に伴い、研究グループが東京都立大学に異動しました。静岡大学で培ったものを土台に、東京都立大学にて、さらに研究を発展 させていく所存です。自然の溢れるキャンパスで、とても気持ちよく研究に取り組めそうです!


M2の星野くんがコース長賞、B4の岩田さんが学科長賞をそれぞれ受賞しました!
M2の星野くんとB4の岩田さんがそれぞれ、コース長賞と学科長賞を受賞しました!おめでとうございます!!

伏見さん筆頭・責任、成川最終・責任の論文がBiochem. J. 誌に受理されました!
元特任助教の伏見さん筆頭・責任著者、成川最終・責任著者の論文が、Biochem. J. 誌に受理されました。この論文は、2020 PNAS論文の続報にあたる内容になります。2020 PNAS論文において、second CysをもつDXCF型のサブファミリーに属するにもかかわ...

特任助教の伏見さんが異動しました
2020年12月をもって、特任助教の伏見さんが退職し、新天地に異動されました。次もプロジェクトの枠組みでの雇用ですが、さらに成果を上げることで、活躍されることを願っています。彼は、僕が異動した2014年4月からラボに参画し、7年弱の間、精力的に働いてくれて、とても感謝してい...

特任助教の伏見さん、M1の星野くんの共同筆頭論文がIJMS誌に掲載されました!
特任助教の伏見さんとM2の星野くんの共同筆頭著者、成川最終・責任著者の論文が、Int. J. Mol. Sci. 誌に掲載されました。この論文では、XRG型CBCRにおいて、1アミノ酸の変異が波長シフトに効くとことを、両方向(長波長型を短波長型へ改変、短波長型を長波長型へ改...

特任助教の伏見さんが筆頭著者の論文がPPS誌に受理されました!
特任助教の伏見さん筆頭著者、成川最終・責任著者の論文が、Photochem. Photobiol. Sci. 誌に掲載されました。この論文は、2020 PNAS論文の続報にあたります。 2019年度の卒業研究生の松永くんが見つけた萌芽を基に、伏見さんが更なる網羅的な実験をし...