

サイエンスアゴラ2014に日本光合成学会若手の会として出展しました!
2014年11月7〜9日にかけて、日本科学未来館にてサイエンスアゴラ2014が開催され、日本光合成学会若手の会が今年も出展し、たくさんの方に来場いただきました。今回は、これまでのデモ実験や顕微鏡観察などに加えて、自前でTシャツを作成したり、光合成タンパク質の3D模型を作製し...

Biochemistry誌に論文が掲載されました
Narikawa et al. (2014) Biochemistry, 53 (31): 5051-5059 Biochemistry誌に論文が掲載されました。シアノバクテリアAcaryochloris marinaはAnPixJのような赤/緑型のシアノバクテリオクロム...

静岡大学理学部に講師として着任しました
静岡大学理学部に4月1日より、講師として着任しました。任期なしで独立した研究室を運営することになります。これまでは、比較的近視眼的に研究を推進してきましたが、これからは、腰を据えた長期的な研究計画も立てていきたいと考えています。私が研究室を構えることになった総合研究棟7階の...

PNAS誌に論文が掲載されました
Narikawa et al. (2013) PNAS, 110 (3): 918-923 PNAS誌に論文が掲載されました。シアノバクテリオクロムAnPixJとTePIxJの色素結合領域の結晶構造決定に成功しました。二つの構造が異なる色素構造由来のものであったため、フィ...