卒研生の山本達郎君が、卒研発表で学科長賞を受賞しました
卒業研究発表会が2月16日に行われ、当研究室の山本達郎君が学科長賞を受賞しました。おめでとうございます!
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。成川が静岡大学に異動して、二年弱が経ちました。あっという間です。昨年は、二報の筆頭・責任著者の論文が出版され、共著の論文が四報出版されました。筆頭・責任著者の二報は、東大駒場時代の最後の年に発見した面白い現象を基に...
藍藻の分子生物学2015に参加しました
二年に一度開催される「藍藻の分子生物学2015」に参加し、成川が口頭発表、ラボメンバーがポスター発表をしました。ぎりぎりまで皆さん実験をしており、そのお陰で面白い発表ができたと思います。

サイエンスアゴラ2015に光合成学会若手の会として出展しました
2011年からの恒例行事となっていますが、今年もサイエンスアゴラに日本光合成学会若手の会として出展しました。今年のコンセプトは「若手研究者が伝えたい光合成の現在・過去・未来」です。今年は、東大駒場の小林康一さんが、イメージングPAMを導入してくれたお陰で、さらに光合成を直感...

赤木乳業の工場見学に行ってきました
9月28日にラボメンバーと赤木乳業の工場見学に行ってきました。工場内は、椅子だったり廊下だったり至る所にガリガリ君ソーダ味の水色が配色されており、この色を会社内では愛情を込めて、「ガリブルー」と呼んでいるそうです(笑)。椅子の背もたれがガリガリ君になっていました(左上)。見...

15th ISPPに参加し、最新成果を発表しました
2015年8月2日〜6日にドイツ・チュービンゲンで開催された15th International Symposium on Phototrophic Prokaryotesに参加し、成川が口頭発表、伏見さんがポスター発表を行いました。成川は事前にドイツ・フライブルク大学のA...

縦コンに参加しました
2015年5月21日に生物学科の縦割りコンパ、通称「縦コン」が開催されました。成川研は「ナリーポッターと秘密の研究室」というポスターを作成し、見事アンケートで二位となり、高級菓子を獲得しました!

BBRC誌に論文が掲載されました
Narikawa et al. (2015) Biochem. Biophys. Res. Commun., Accepted ビリベルジン結合型シアノバクテリオクロムの第二報目です。興味のある方は論文をお読みください。...

Scientific Reports誌に論文が掲載されました
Narikawa et al. (2015) Scientific Reports, 5: 7950 ビリベルジンという色素を結合するシアノバクテリオクロムを発見し、その成果がScientific Reports誌に掲載されました。オープンアクセス誌ですので、興味のある方...

明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。2015年の富士山も相変わらず綺麗です。静岡大学理学部に着任して、あっという間に9ヶ月が経過しました。昨年7月にBiochemistry誌に成川が筆頭・責任著者、伏見さんが共著者の論文を出版できました。さらに、昨年末に、やはり成川が筆頭・責任...